『爾雅』釋草・釋木

     → 釋草テキスト      → 釋木テキスト

作者名  不詳
作品名  爾雅(ジガ,erya)
制作年代  2c.B.C.
収載書名  四部叢刊
刊行年代  1919
 その他  『爾雅』は、前漢(B.C.206-A.D.8)の儒者が古典、ことに『詩経』の用語の解説をまとめた書。中国最古の字書であり、十三経の一。
 (「爾雅」とは「雅に爾(ちか)し」、つまり「昔の良い言葉(雅言)に近づく(爾)」意。)
 現存するテキストは 後に郭璞(かくはく,276-324)が注をつけたもの。全19篇。内に「釋草」「釋木」の2篇を含む。
 ここでは、まず『爾雅』釋草・釋木の本文を示し、それぞれの文字・熟語に続く( )内に その日本音とピンインを附す。
 改行して〔 〕内に郭璞の注を記し、必要な場合はさらに改行して《 》内に私註を附す。
 爾雅郭注のテキストは、『四部叢刊』所収本(景印鉄琴銅剣楼所蔵宋刊本)による。
 (なお、『十三経注疏』本及び『四部備要』所収『爾雅郭注』を、適宜参照した。)

 難しい漢字が頻出します。
 漢字の字画を確認したい場合には、Word などにコピーした上で 拡大してください。

 索引  歴史的漢名索引(部首別・筆画順)を附けました。利用してください。



跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
跡見群芳譜サイト TOPページへ カワニナデシコ 文藝譜index 中国(漢以後 清以前)index